介護相談Q&A介護相談Q&A
介護保険で自宅のリフォームできますか?
住宅改修とは、手すりの取付け、段差の解消、洋式便器への取り換えなど介護保険から20万円(うち利用者負担は1割~3割と対象者の所得に応じて負担額が決まります)を限度にその費用が支給されます。
【住宅改修の目的・役割・意義・機能・作用】
住宅の不都合な部分を改修するための費用を支給することで、利用者が生活しやすく、介護者が介護しやすい住環境を整えることを目的としています。住宅改修は、介護サービスのうち、自宅で利用する居宅サービスに位置づけられます。
1.手すりの取付け
手すりを取り付けることで、転倒を防止し、移動しやすくします。
2.段差の解消
段差をなくすことで、転倒を防止し、移動しやすくします。
3.床または通路面の材料の変更
滑りの防止や移動の円滑化などのために、床または通路面の材料を変更します。
4.引き戸等への扉の取替え
開き戸を引き戸(→トイレ改修)やアコーディオンカーテンに取り替えて、開閉しやすくします。
5.洋式便器等への便器の取替え
和式トイレを洋式トイレに取り替えることで、使用時の体の負担を軽減できます。
ただし、水洗化などの工事は対象外となります。
介護相談窓口となる「地域包括支援センター・介護相談センター」へご相談ください。