季節のお食事紹介季節・行事のお食事紹介
4月12日(水)昼食 『もぶり飯』 [広島県郷土料理]

「もぶり」とは、広島県の方言で「混ぜる、混ぜ込む」という意味があり、
もぶり飯は混ぜご飯を言います。
農作業中の食事や、お祝い行事など年中を通して食べられているそうです。
| もぶり飯[広島県郷土料理] | |
| ホッケの塩麹焼き | |
| チンゲン菜とかまぼこの炒め煮 | |
| カリフラワーとコーンのアイランドドレサラダ | |
| 味噌汁(里芋・キャベツ)いりこ風味 |


「もぶり」とは、広島県の方言で「混ぜる、混ぜ込む」という意味があり、
もぶり飯は混ぜご飯を言います。
農作業中の食事や、お祝い行事など年中を通して食べられているそうです。
| もぶり飯[広島県郷土料理] | |
| ホッケの塩麹焼き | |
| チンゲン菜とかまぼこの炒め煮 | |
| カリフラワーとコーンのアイランドドレサラダ | |
| 味噌汁(里芋・キャベツ)いりこ風味 |