社会福祉法人 各寿会 つつじ苑

メニュー

季節のお食事紹介季節・行事のお食事紹介

1月1日(水)昼食 『おせち料理』

おせち料理には縁起の良いものを多く使います。一般的なものをご紹介いたします。

・海老の旨煮

海老の姿は腰が曲がった様子に見える事から、腰が曲がるまで長生きできる様にと

「長寿への願い」を込めています。

・数の子

一度に沢山の卵があることから「子孫繁栄を祈る」意味があります。

ニシンの卵で二親(両親の意)とし縁起物とされています。

・伊達巻卵

形が反物を連想させ、「着るものに困らない」や、「繁盛・繁栄」の意味があります。

 

赤飯
おせち料理
雑煮 白味噌仕立て